


インターネットへの動画投稿を中心に活躍し、国や世代を超えて幅広く支持されるソロギタリストおさむらいさんのシグネチャーモデルが『HJ-OSAMURAISANⅡ』としてリニューアルしました。初心者にもおすすめ出来る「弾きやすさを重視したギター」というコンセプトはそのままで、指板インレイやブリッジ形状の変更、左手の移動がスムースになる艶消し塗装ネックへの変更など、見た目と演奏性の両面においてアップグレードを施しました。
さらに最大の特徴として、これまで高級機種でしか実現できなかった「アリ溝ジョイント」と「ネックの後仕込み」を採用。ボディとネックの一体感が増し、より芯のあるサウンドが実現しました。


HJ-523を踏襲したデザイン

おさむらいさんの愛機であるHeadway Custom Model HJ-523のデザインを元に、これからギターを始めたい人やギターに一度つまずいた人にもお薦めできるように、「弾きやすさ」を重視した作りを行っています。指板インレイはスノーフレイクを採用。

おさむらいさんがメインで使用しているカスタムモデル「HJ-523」に合わせて ボトムベリー形状のブリッジを採用しています。

バインディングにはべっ甲柄を採用し、ネックヒールにはストラップが装着できるようストラップピンも搭載しています。
つや消し塗装のネック

ネックはさらさらとしたつや消し仕上げで塗装されています。これにより左手の移動がよりスムーズになりました。
弾きやすい低めの弦高設定

弦を押さえやすく、運指がしやすくなるようにJapan Tune-upシリーズで可能な範囲内で最も低い弦高にて調整しています。
出荷時弦はエクストラライトゲージ

一般に流通する弦として最も細いエクストラライトゲージのエリクサーフォスファーブロンズ弦を工場出荷時の弦として採用。テンションが低いため弦が非常に押さえやすく弾きやすいモデルに仕上がります。
オリジナルサウンドホールラベル

サウンドホールラベルはおさむらいさんシグネチャーモデルだけの限定デザインで、おさむらいさんのロゴマークが入っています。
スペシャル特典付き

購入者特典として「おさむらいさんオリジナル楽曲”零れ落ちる前に”特製TAB譜」「おさむらいさん×HEADWAY オリジナルクロス」「おさむらいさん×HEADWAY オリジナルピック」が付属します。
■おさむらいさんオリジナル楽曲「零れ落ちる前に」特製TAB譜おさむらいさんのオリジナルアルバム『君の影を奪う』に収録された楽曲「零れ落ちる前に」の特製TAB譜。おさむらいさん本人による楽曲の解説・弾き方のアドバイスが含まれています。
■クロスはロゴがエンボス加工されており、マイクロファイバーの極細繊維で楽器を優しく拭くことが可能です。サイズ:240mm×240mm
■ピック素材:ポリアセタール / 厚み:1mm(MEDIUM) / 形状:オニギリ型

シグネチャーモデルをHeadwayと共同開発させて頂きました、おさむらいさんです。
このモデルHJ-OSAMURAISANは弦高を低くしてExtra Lightの弦を張るなど、弾きやすさを重視したチューンナップが施されています。自分が使っているHeadway HJ-523をモデルに、廉価版でできる限り弾きやすく、いい音が出るよう創って頂きました。
音の良さとはなんでしょうか。聴く人によって受け取り方が違うもので、ジャンルによって、曲調やフレーズによって違う音、違うギターが求められます。その中で弾きやすさという要素は普遍的です。弾きやすいからこそいい音を紡ぐことができます。一本で色々な表現がしたいのであれば、弾きやすいことがまず第一だと感じています。初めて持つギターならば尚更でしょう。
日本古来より「用の美」という言葉があります。機能性を追求した道具は美しい、という意味です。美しさを初めから追求するのではなく、実用性を追求することで逆説的に美しいものが出来上がる。音にも同じことが言えると思います。もしギターを以前に弾いたことがあって、うまく弾けずに辞めてしまった人がいたら、このギターを触ってみてください。間違いなく前のものより弾きやすいはず。ギターをこれから初めたい人はまずこのギターを弾いてみて、できれば他のギターとも比較してこのギターを選んで頂きたい。
弾きやすいギターを弾いて、ギターに習熟してから自分の音を追求するのが良いでしょう。弾くことが楽しいと思えれば、音楽の世界はどんどん広がります。「先ず隗より始めよ」そんなギターです。とはいえ、このギターは音も十二分に素晴らしい。最初で最後のギターになるかもしれません。


おさむらいさん
「「ギターを歌わせる」ソロアコースティックギタリスト。2007年よりインターネット上に演奏作品を投稿。「アコギでロックしてみた」と題したソロギターアレンジから人気に火が付き、演奏動画の総再生数は1億回を超える。投票・ライブ審査を経てSUMMER SONIC 2011出演。ABC朝日放送創立60周年記念ドラマ『境遇』BGM、S.E.N.S.の楽曲に参加。幅広い音楽・楽器経験を背景とし、特殊奏法を取り入れて創られた楽曲は、ソロギターの枠を超え幅広い視聴者層に受け入れられている。時に激しく吠え、感情豊かな音を紡ぐギターは”歌っている”ようだと例えられる。オリジナル・カバーを問わずギターで音を創造する。 2016年11月シグネチャーモデルHeadway HJ-OSAMURAISANが発売。2018年4月にはブラッシュアップされたHJ-OSMURAISANIIが発売
アーティストページ

国内で最終調整を行うJapan Tune-upシリーズ

Headway Japan Tune-upシリーズ(JTシリーズ)はアジア工場で組み上げたギターに対して、Headway国内工房の職人達が文字通り”チューンナップ”させることにより、より使いやすく、洗練したギターへと昇華させたコストパフォーマンスに優れたシリーズになります。
ユーザーの皆様に心地よく愛用して頂けるように細かな処理が施されています。確かな品質で安心して上達したい入門者の方はもちろん、セカンドギターでも質を妥協したくない中〜上級者の方にもお勧めできる価値あるラインナップです。
弾きやすさに徹底的にこだわった安心の調整




アジア工場で組み上がったギターに対して、国内工房の職人がナット・ブリッジ・フレットの仕上げ・弦高のセッティングなど、徹底的に拘ることでより一層弾きやすく、なおかつコストパフォーマンスの高いラインナップを実現しています。弦は多くのプレイヤーに支持されるエリクサーフォスファーブロンズに貼替え、出荷を行っています。国内工房の職人が丁寧に仕上げるJTシリーズのモデルを是非お試しください。
製品についてのお問い合わせ 販売店検索