桜の生鳴りを
引き出す漆塗装



「和」をテーマにしたギター製作を
得意とするHeadwayが今回送り出すのは、
桜モデル10周年を記念し、
「桜」と「漆」Headwayを代表する
二つの和の要素を組み合わせた自信作です。

日本の四季を彩る「桜」を材料に
そして伝統工芸である「漆」を塗装に

木材が本来持つ生音の鳴りを引き出す
Headwayのギター職人と
漆職人が共同製作した
唯一無二のモデルが完成しました。

桜の生鳴りを引き出す漆塗装

「和」をテーマにしたギター製作を得意とするHeadwayが今回送り出すのは、桜モデル10周年を記念し、「桜」と「漆」Headwayを代表する二つの和の要素を組み合わせた自信作です。
日本の四季を彩る「桜」を材料にそして伝統工芸である「漆」を塗装に木材が本来持つ生音の鳴りを引き出すHeadwayのギター職人と漆職人が共同製作した唯一無二のモデルが完成しました。

Tradition

受け継がれる日本の伝統と技術
『Headway』×『彩漆KOBAYASHI』

漆
『彩漆KOBAYASHI』

プロフィール
小林登
1964年 長野県生まれ
国画会工芸部準会員、信州木工会会員

1981年から漆の仕事に従事。
オリジナル漆小物の製作、及び多数の木工作家、家具製作所の制作品への漆仕上げを担当。
卓越した漆塗り技術と温かい人柄で、漆の魅力あふれる作品を生み出す。

夕焼け空に羽ばたく鶴

ヘッドデザインには和の心を象徴する存在として、日本において古くから親しまれている鳥である鶴をモチーフに加え、オレンジ色に染まる夕焼けの空と水面を背景に、一羽の鶴が大きく羽ばたく情景を表現し10周年モデルにふさわしい1本となりました。

指板上に舞い散る桜

指板インレイには桜の花びらが舞い落ちる様子をデザインし、風情を思わせるような可憐な仕上がりとなっています。

夕暮れを連想させる色合い

本モデルでは段々とグラデーションを帯び沈みゆく夕暮れの空を連想させる”漆桜グラデーション”を採用。 漆塗りの特徴である、下地となる木目の風合いを美しく際立たせるカラーリングで仕上げております。

※漆塗りの特性上、完成直後は漆の色合いが強く飴色をしておりますが、時間が経つと淡いグラデーションカラーに変化 いたします。

漆の特性

01

漆塗

漆塗装は塗膜が非常に薄く、約0.05mmほどの塗膜厚で構成されています。数値だけを聞くと強度面での不安を心配しますが、溶剤系塗料よりも強固に木材に付着するため剛性も非常に高く仕上がります。

02

耐久性

漆塗装はその塗膜の薄さからボディの振動を阻害せずに、木材本来の豊かな鳴りを引き出すことができます。防腐、防水、防虫効果にも優れており「漆塗りは数十年後に最高の美しさになる」とも言われ、漆塗り家具同様、長い時間をかけ使い込んでいく楽しみがあります。

03

音響特性

木材本来の鮮度を耳で味わう「漆の生音」と呼べるほど、自然でありながらダイレクトに生音を感じることのできるギターは類まれな存在と言えます。 美しい塗装や素材馴染みによる音質変化などは溶剤系塗料でも体感できますが、漆塗りはそれをよりナチュラルに感じることができる唯一無二の技法と言えます。

仕様

01

「蟻溝」ジョイント

蟻溝方式のジョイントは接合面積が広く、ボディとネックがまるでひとつの木材から出来ているかのような豊かな鳴りを生み出します。その高い接合強度からネック起きなどの問題が起こり辛く、一生涯を掛けて弾き続けて音の成長を楽しんで頂ける安定性を誇ります。

02

「後仕込み」

ボディとネックはそれぞれ別々に塗装された後、蟻溝工法によってジョイントされます。 この様に塗装後にジョイントされる方式を『後仕込み』と呼んでいます。 後仕込みを採用することで、塗装工程で生じてしまったボディとネックそれぞれの僅かな動きを見て接合角度を微調整してから組み込むことが可能となります。 ブリッジに対して適切なネックの角度を決められるため、結果として適切なサドルの高さ、弦高設定を行い易く、演奏性を高めることに一役買っています。

Lineup

伝統工芸「漆」
日本の四季を彩る「桜」

HD-URUSHI/SKR’24 SF,S/STD

希望小売価格・・・¥320,000(税抜)

8月より順次出荷





HF-URUSHI/SKR’24 SF,S/STD

希望小売価格・・・¥320,000(税抜)

9月より順次完成


試奏動画

注意事項

-漆塗りのギターのお手入れについて気をつけることはありますか?

日々のお手入れはクロスの乾拭きが最適です。ポリッシュや研磨剤が含まれた化学クロスなどは塗膜が傷む原因になりますため、使用は控えてください。少し目立った汚れがついてしまった場合は、水を固く絞ったクロスで拭くことをお勧めします。



-漆の場合経年変化はありますか?

漆は紫外線への耐性が比較的弱く、導管に入った濃い色は残りながらも、経年によって少しずつ色が抜けていき淡い色あいに変化する可能性がございます。時間ととに移り行く塗装をお楽しみ頂ければ幸いです。