
Headway 新章の幕開け
1977年に創業し、45年を超える歴史を重ねたHeadwayが
新時代へ羽ばたく思いを託し
2023年にリリースした「全く新しいHeadway」
Headwayのフラグシップモデル「HD-115」のスタイルを踏襲しつつ、
スペックや仕様をすべて見直し、Aska Team Buildの職人達が
Headway創業者である百瀬恭夫と共に1から共同開発したモデルです。
ギター職人の人生をかけ育てた愛弟子達が
再構築した「The Eagle」には、
百瀬自身も特別な想いを馳せています。
2023年 冬、新たなる新章がスタートします。
「Aska Team Build Series」「Standard Series」に
新モデルがラインナップされ、
すべてのプレイヤーにおくる国内最高峰ギターがいよいよ始動です。
Headwayが目指す「育てるギター」と
「個性を目指したギター」が融合したフラグシップモデルです。
1977年に創業し、45年を超える歴史を重ねたHeadwayが新時代へ羽ばたく思いを託し2023年にリリースした「全く新しいHeadway」
Headwayのフラグシップモデル「HD-115」のスタイルを踏襲しつつ、スペックや仕様をすべて見直し、飛鳥ファクトリーの職人達がHeadway創業者である百瀬恭夫と共に1から共同開発したモデルです。ギター職人の人生をかけ育てた愛弟子達が再構築した「The Eagle」には、百瀬自身も特別な想いを馳せています。
2023年 冬、新たなる新章がスタートします。「Aska Team Build Series」「Standard series」に新モデルがラインナップされ、すべてのプレイヤーにおくる国内最高峰ギターがいよいよ始動です。Headwayが目指す「育てるギター」と「個性を目指したギター」が融合したフラグシップモデルです。
Lineup
主な共通仕様
クラウンロゴ
ブランドロゴは空の王者であるEagleから着想を受け、王冠を意味する『Headwayクラウンロゴ』デザイン

Eagleインレイ
Headwayが創業当初よりシンボルモチーフとして使用してきた「Eagle」を限定仕様にリビルディング。 羽を大きく広げ大空を羽ばたくワンシーンを切り取り、新時代への飛翔をイメージしています。

フェザーインレイ
指板にはEagleの羽根(イーグルフェザー)が舞い散る様子を描きました。 イーグルフェザーにはこれから進むべき道を示し、未来を飛躍させる役割を持つと言われており、 Headwayの、そして本シリーズを手にする皆さんの新しいスタートを願ったデザインとなっています。

フレット
「HHF-AG2S」は素材に比較的柔らかめのステンレスを採用し、ステンレスらしい耐久性をもちながらも硬すぎない音を持った、まさにHeadway専用に開発されたフレットです。山の幅を細く、高さをおよそ0,2〜3mmほど低く設計。 押弦する際に0,2mm分、力を使わずに済むため、テンション感がゆるく感じることが出来、スムーズでストレスのないフィンガリングが可能になります。

ブレイシング
Headway発足時に百瀬が使用していたノーマルブレーシングを基礎とし、カスタムビルダー安井・降幡の両名が現代的なアレンジを取り入れ、再設計に挑んだ『Mid Point Shifted X Bracing』を採用。 1音1音の粒立ちが良いトーンでありながら低音響く箱鳴りを併せ持ち、それら全てを倍音で包んだようなバランスの良いサウンドはこれまでのHeadwayサウンドを踏襲しつつも、Headwayの新たな可能性を感じさせます。

サウンドホールカバー
サウンドホールカバーにはボディ内部の保湿やハウリングの軽減効果などがあります。デザインも”The Eagle”限定の仕様となっており、限定モデルに相応しい佇まいとなっています。

High Density Oiled Bone
(水牛骨オイル漬け)
ナット・サドルには、象牙に近い比重を持つ高密度の水牛骨を採用しています。
※Standard Seriesは牛骨を使用

※イメージは全てThe Eagle’24を使用しています
シリーズ比較
※細部の仕様とデザインは予告なく変更になる場合がございます。