おさむらいさん

Biography

「ギターを歌わせる」ソロアコースティックギタリスト。
2007年よりインターネット上に演奏作品を投稿。
「アコギでロックしてみた」と題したソロギターアレンジから人気に火が付き、演奏動画の総再生数は1億回を超える。
投票・ライブ審査を経てSUMMER SONIC 2011出演。
ABC朝日放送創立60周年記念ドラマ『境遇』BGM、S.E.N.S.の楽曲に参加。
幅広い音楽・楽器経験を背景とし、特殊奏法を取り入れて創られた楽曲は、ソロギターの枠を超え幅広い視聴者層に受け入れられている。
時に激しく吠え、感情豊かな音を紡ぐギターは”歌っている”ようだと例えられる。
オリジナル・カバーを問わずギターで音を創造する。

公式ウェブサイト
公式YouTubeチャンネル
各種配信

シグネチャーモデル発売履歴
2016年シグネチャーモデル「HJ-OSAMURAISAN」発売
2018年リニューアルされた「HJ-OSMURAISANII」発売
2019年シグネチャー・ミニギター「HM-OSAMURAISAN」発売
2020年紫陽花をモチーフとしたシグネチャー・ストラップ「HSP-OSAMURAISAN」発売

オリジナルHJ-523の仕様を再現した本格派モデル「HJ-523 Osamuraisan Edition」発売

百瀬恭夫の手によりおさむらいさんのイメージを形にした桜ギターを製作。
2021年アコースティックギターのフィンガースタイルに特化したシグネチャーピックアップ『Lao Qi DSP-OSAMURAISAN』が発売

併せてDSP-OSAMURAISANを搭載した『HJ-OSAMURAISANII/DSP』の受注生産開始

Video

Gear

HJ-523

HJ-523

2006年よりおさむらいさんのメインギターとして活躍しているオリジナルのHJ-523モデル。
百瀬恭夫製作。

HJ-OSAMURAISAN II

「初心者にも弾きやすいギター」をコンセプトに開発したおさむらいさん初のシグネチャーモデル。2018年にブラッシュアップされた2代目「HJ-OSAMURAISAN II」が発売。

HM-OSAMURAISAN

おさむらいさんの楽曲『相思花』に着想を得て製作されたミニギター。相思花(彼岸花の別名)のモチーフがボディ上に大胆に取り入れられている。

HJ-523 Osamuraisan Edition

オリジナルのHJ-523の仕様をできる限り忠実に再現した本格派のシグネチャーモデル。

HSP-OSAMURAISAN シグネチャーストラップ

2020年のおさむらいさんのアルバムのタイトルにもなっている『紫陽花は縋り付く』をテーマに、色鮮やかに仕上げたストラップ。

Lao Qi DSP-OSAMURAISAN

Lao Qi DSP-OSAMURAISAN

フィンガースタイルに特化したデュアルピックアップシステムのシグネチャーAG用ピックアップ。

特設ページはページ下部のリンクよりご覧ください。

HJ-OSAMURAISAN II/DSP

HJ-OSAMURAISAN IIにDSP-OSAMURAISANを搭載したバージョン

2020年マスタービルダー百瀬恭夫作、おさむらいさんのイメージを形にした桜ギター。ヘッド天神から指板、サウンドホールにかけて桜が咲いて散るまでの時の流れを表現している。厳選された材を用いて作られた百瀬入魂の1本。

 

User’s Voice

メインギターとして使用しているHJ-523は見た目から想像される音のキャラクターとはまったく違い、ボディ全体がバランスよく鳴り、繊細かつ鋭く輪郭がはっきりした印象です。特にストローク時の切り裂くような音は自分に合っていて、10年以上この一本を頼りにしています。百瀬氏がマスタービルダーのHeadwayは、コストパフォーマンスが高く、信頼できるブランドだと思います。

おさむらいさんシグネチャーモデル特集ページ一覧

HJ-Osamuraisan Ⅱ

HM-Osamuraisan

HJ-523 Osamuraisan Edition

HSP-Osamuraisan

DSP-Osamuraisan