【ディバイザー大商談会】ヘッドレスに桜モデル、そして待望のあのギターまで・・・今年のBacchusは一味違う!

日本中の、いえ世界中のBacchusファンの皆さまお待たせいたしました!本日はいよいよHandmadeシリーズの記事でございます!!
商談会に向けた準備もいよいよ大詰め。今回工場よりお届けする最新情報は・・・
≪特大スクープ≫
NO.1 今年もやります、特別仕様のWOODLINE!&帰ってきた桜モデル!
No.2 人気アーティストの使用で大注目のヘッドレスシリーズに、和材を使用した限定モデルが登場!
NO.3 ダークホース現る!シリーズ定番機種より、インパクト抜群のギターが製作中!
画面の前のBacchus通の皆さまはもちろん、初めて商談会について知っていただいたギターファンの皆さまにもお楽しみいただけるよう、内容盛りだくさんの記事にいたしましたので最後までご覧いただけましたら幸いです。
♪お知らせ:デジマート×ディバイザー大商談会2023

本年のディバイザー大商談会は、楽器・音楽機材のオンラインショッピングモール「デジマート」とコラボレーション中!デジマートページ内の特集記事でもWOODLINEをご紹介いただいておりますので、要チェックです!!
WOODLINEシリーズ
悠久の時を超えて生まれた貴重材「神代タモ」!
Momoseブランドで人気上昇中の「神代タモ」をトップ材に使用したWOODLINEモデルが、2023年の商談会限定モデルとしていよいよ登場します。

ーそもそも『神代木』とは?
数百年~数千年以上の時を地中で過ごした埋もれ木のことを総称して『神代木』と呼びます。遥かな時の流れを経た美しい杢目は、加工・研磨・塗装を経てギターへ生まれ変わることでいっそう輝きを放ちます。土木工事など、地中を掘り返した時に運よく見つかることもあるといった非常に稀有な材に数えられます。
タモは本来白い木肌の材ですが、長い長い眠りの中で写真のような緑がかった薄灰色へと変化を遂げると言われています。

こちらは4弦、5弦タイプ合わせて限定30本の製作を予定しております。”ジャパニーズ”アッシュとも名高い、世界に誇る和材の姿にご注目ください!
大人気の桜ホロウデザインが復刻!

WOODLINEモデル2つ目の目玉は、桜の花びらを模したセミホロウ構造が特徴の桜モデル!ボディトップにはすでにMomoseの記事でもご紹介している、富士山のおひざ元で育った静岡県産の「枝垂(しだれ)桜」を使用し、まさに桜尽くしの一本に仕上がりました。
それにしても、このかわいらしいデザイン・・・どこかで見たような?

そう、実は過去にも一度製作しております…!

Headwayを中心に桜モデルの知名度が高まるにつれてに注目を集め、最近では海外からもこのホロウデザインを取り入れたWOODLINEの再生産を望む声をいただいておりました・・・
そしてついに今年、枝垂桜という桜モデルにとって最強の相棒をひっさげて帰ってきたのです!

こちらは4弦、5弦仕様合わせて限定20本の製作となります。「デジマート」にてお探しになっていた皆さま、ぜひこの機会にお試しください!
ヘッドレスシリーズ
Bacchusの新たな挑戦『WOODLINE-HL』とは?
WOODLINEシリーズもう一つの顔が、2018年に開発されたヘッドレス仕様の『WOODLINE-HL』モデルです!最近では、Bacchus公式アーティストのシグネチャーモデルも発売され、ますますその注目度は高まり・・・


今回の商談会ではなんと、3年ぶりにスペシャルモデルの製作が決定しました!!
ヘッドレスという言葉だけ聞くと、
「サウンドの扱いが難い!」「慣れるまで時間が掛かりそう…」
といった声もしばしば耳にしますが、そこはBacchusクオリティ。長年培ってきた技術とアーティストモデル開発の経験により、WOODLINEの良さをそのまま抽出した製品開発に成功しています!
①いい意味でヘッドレスらしくないサウンド
一般的なヘッドレスベースの場合、構造上サスティンが短くなったり詰まり気味の音になる傾向があります。『WOODLINE-HL』ではヘッドピースからナットへの角度と距離に加え、ネックアングルにいたるまで細かな微調整を繰り返すことで、従来のヘッドレスとは異なるサウンドアプローチに成功。ヘッドありのベースから持ち替えても違和感の少ない、プレイヤーのニュアンスをくみ取る自然なサウンドを実現しています。
②WOODLINE譲りのプレイアビリティ

WOODLINEモデルをヘッドレス化するにあたり、こだわった点がもう一つあります。それは、オリジナルの持つスリムなボディ形状や、ヒールカット、弾き心地に直結するエルボーコンターなど、WOODLINEらしさをしっかりと残すことです。Bacchusの定番として長年愛されてきた仕様はそのままに、ヘッドレスの長所をプラスすることで、さらに高いプレイアビリティを獲得することに成功しています。
いかがでしたでしょうか?
『WOODLINE-HL』の魅了が伝わったところで、今回のイベント限定モデルについて製作途中の様子をお届けします!
限定6本製作!和材「トチ」×マルチレイヤー塗装の生み出す世界
ボディに用いたのは、各ブランドでも大人気の和材「トチ」。
しかも、フレイムの現れた美しい個体をまるごとボディに仕上げました。
そしてなんと、フィニッシュにはマルチレイヤー塗装を採用!!

もともと白い木肌で鮮やかな塗装と抜群の相性を誇るトチ材。これはただ者ならぬ予感がします・・・

続報をお待ちください!!
Bacchus流ヘッドレスギター『G6-HL』
ヘッドレスベースを出展するからには、このモデルのことも忘れてはなりません。
公式アーティスト、まるやまたつやさんにもご使用いただいている、ヘッドレスギターの『G6-HL』です!

『WOODLINE-HL』と同じく、フレイムトチを贅沢にボディに使用いたします。アルダーともアッシュとも異なるサウンドから、”第3のボディ材”ともいえるトチ。いったいどんなサウンドになるのか楽しみです。

塗装を終えた直後の様子がこちら!!マルチレイヤーカラーが目を引く、クールなルックスから目が離せません!

3本限定製作の超スペシャルモデルですので、ヘッドレスマニアの皆さまは絶対にお見逃しなく!!
・
・
・
そしていよいよ、最後の出展モデルです!
T-MASTER
定番機種に新展開!?
Handmadeシリーズと言えば、もう一つ忘れてはいけないモデルがあります。

このピックアップザグリでビビッと来られた方は、相当のBacchus通です!
その名も『T-MASTER』!!
ー説明しよう!『T-MASTER』とは?
Bacchusオリジナルモデルとして2008年頃より生産開始された、”T-SERIES”のひとつ。シリーズ共通の演奏性に優れたコンター加工やオリジナルハードウェアに加え、フロントピックアップにオリジナルソープバータイプを採用した伝統と革新の詰まったこだわりの一本なのである。
現在Gobal Seriesでおなじみの”TACTICS”モデルの元祖にあたり、その機能は脈々と受け継がれています。そんな『T-MASTER』ですが、なんと今年は商談会モデルの製作が緊急決定!
この朗報を聞きつけて工場に足を踏み入れると、塗装ブースで衝撃的な光景を目にしてしまいます。

なんだこれは・・・・!?(カッコイイ
最近ではライバルのMomoseに人気の座を奪われてしまっている感もあった『T-MASTER』ですが、そんな心配を吹き飛ばすほどの超絶インパクトです。こちらに用いられている塗装は、額縁塗装(Antique Frame)と呼ばれる、実際に西洋絵画の額縁に使われる伝統的な手法。これは早く本製品の姿が見たくてたまりません!!
今日ご紹介したモデルの公開日は
2023年5月23日(火)開催のディバイザー大商談会2023
にていよいよお披露目です!

新製品情報や日常の様子など、ディバイザー公式SNSにて続々と更新しております。
是非、フォロー&チェックをお願いいたします!