HJ-523 Osamuraisan Edition
希望小売価格¥240,000(税抜)
Specification
- Body Top
-
Solid Sitka Spruce
- Body Side&Back
-
Solid African Mahongany
- Neck
-
African Mahongany 1p
- Fingerboard
-
Richlite
- Nut
-
Bone
- Saddle
-
Bone
- Bridge
-
Richlite
- Machineheads
-
GOTOH SGV510Z-L5 C
- Scale
-
628mm(24.75inch)
- Width at Nut
-
43.0mm
- Bracing
-
Non Scalloped Original Double X Bracing
- Finish
-
Urethane, Custom Sunburst
- String
-
Elixir Nanoweb Custom Light (.011 – .052)
- Accessories
-
ハードケース、六角レンチ、保証書、サイン付き証明書、特製キーホルダー、TAB譜
Introduction

おさむらいさんがメイン機材として10年以上使用しているHeadwayのギター「HJ-523」。 このモデルは2000年代中盤に少本数製作されたのみでしたが、おさむらいさんの人気を受け2016年、Headway Standardシリーズから復刻版HJ-523STD(現名称 HJ-523 WX/STD)が発売されました。
そして2020年、HJ-523STDをベースとしながら更にブラッシュアップさせたおさむらいさんシグネチャーモデル「HJ-523 Osamuraisan Edition」を発売致します。本機の開発に当たりHeadwayではオリジナルHJ-523の仕様のより正確な再現と、おさむらいさんがHJ-523にカスタムを加えた部分も普及機として出来る範囲で取り入れることに努めました。
特徴
ペグ

その高い品質によりギターペグのスタンダードとなっている後藤ガット製品の中でも最高品質の フラッグシップモデル、510シリーズのペグを採用。1 : 22のギア比によりスムーズで正確な チューニングを行うことが可能です。滑らかで角の取れたデザインのL5つまみは手に良くなじみます。
塗装

本モデルの開発に当たって、本人のHJ-523現物を飛鳥職人が改めて解析。本人使用のオリジナルHJ-523サンバースト塗装を再現しました。
ブレイシング

オリジナルHJ-523と同じノンスキャロップ・ダブルXブレーシングを採用。 トップを堅固に補強し抜群の安定性を保つと共に、1音1音の粒の立ったソリッドなトーンを奏でます。 新品時はやや硬めですが、弾きこんでいくと低音の鳴りが豊かに育っていきます。 非常に優れた安定性を持つため、長い年月を掛けて安心して弾いて頂ける仕様です。
装飾

オリジナルと同じべっ甲柄のセルバインディングを採用。更に本人使用のHJ-523を検証の上、パーフリングのストライプのパターンも忠実に再現しました。
フレット

おさむらいさん本人が使用しているHJ-523は何度かリフレットを繰り返した後、当初のHJ-523の仕様とは違いジャンボサイズのフレットが打ち込まれています。本機はその仕様を再現し、ジャンボフレットを採用しました。
弦

おさむらいさん本人の使用ゲージに近いElixir Nanoweb Phospher Bronze Custom Light ゲージを採用。 Headwayが通常採用しているLight ゲージよりも一段階細く、ジャンボフレットとあわせて押さえやすくなっています。※本人の使用ゲージについては特設ページをご参照ください。
弦高

おさむらいさんの設定に合わせて、飛鳥工場の基準で最も低い弦高設定を採用しました。
ストラップピン

ネックのヒールのサイドの本人と同じ位置にストラップピンを装着。ストラップを装着しての演奏が可能です。
コンバージョンエンドピン

後にピックアップを取付しやすくするために、一般的なエンドピンジャックと同じ直径のコンバージョンエンドピンを採用。一般的なエンドピンジャック付属のピックアップであれば加工無しで取付可能です。
※本人使用ピックアップに関しては特設ページの「上級者向けセッティング」をご参照ください。
サウンドホールラベル

和紙製のサウンドホールラベルには、おさむらいさんが一本一本の直筆でサインを入れています。
HJ-523 Osamuraisan Editionスペシャル特典
特別保証書

シリアルと本人の直筆サインが入った特別保証書が付属します。
木製キーホルダー

HJ-523 Osamuraisanのサイドバック材に用いられているマホガニー材を使って作られたピック型キーホルダー。アンティーク調の金具が付属しています。飛鳥工場の職人が1個1個丁寧にオイル塗装で仕上げています。
TAB譜

2020年8月発売のおさむらいさん新アルバム「紫陽花は縋り付く」より「夜の道標」のTAB譜です。