MT24-MV-QM/ALD EWC’22/E
希望小売価格¥420,000(税抜)
製品番号:433 / 出展本数:1Specification
- Body Top
-
Quilted Maple
- Body
-
Alder1P
- Neck
-
Quartersawn Thermo Maple
- Fingerboard
-
Ebony
- Nut
-
High Density Bone(水牛骨)
- Bridge
-
GOTOH® 510T-FE1
- Machineheads
-
Hipshot Glip-Lock Open
- Fret
-
Jescar® 9662NS
- Pickups
-
Mojotone Classic Humbucker Hot x2 + Classic Strat x1
- Controls
-
1Vol,1Tone,5Way Switch,Coil Tap Switch
- Scale
-
648mm(25.5inch)
- Width at Nut
-
42mm
- Fingerboard Radius
-
310R
- Finish
-
Top Lacquer
- Strings
-
Elixir NANOWEB Light(.010-.046)
- Accessories
-
プロテクトケース、六角レンチ、保証書
Introduction
Modern Virtuoso Series

シリーズ名に含まれる『Virtuoso』は芸術の(特に音楽の)名人、名手、大家、巨匠、という意味を持つ英語です。
『音楽の大家』というと、音楽室に肖像画が飾ってあるような少し仰々しいイメージがありますが、今やSNSを中心とする多彩なプラットフォーム上で様々な表現が出来るようになり、誰もが気兼ねなく自身を表現し発信することが出来ます。
誰もが『音楽の大家』になりうるこの時代に求められる仕様をMomose独自の解釈により盛り込んだのがこのフラッグシップモデル『Modern Virtuoso Series』です。
MTモデル×24フレット仕様

従来のMomose MTモデルを基本に幅広い音域を扱う現代の音楽シーンに合わせ、24フレット仕様にアップデート。
言葉だけでは簡単ですが、従来のMTモデルのボディに24フレットのネックを合わせただけではバランスが悪化し、プレイアビリティの高いモデルにはなりません。
そのため、24フレット仕様として1弦側のカッタウェイの再設計はもちろんのこと、ボディ全体を僅かに小さく再設計することで、ボディシェイプを一見すると通常のMTモデルと同様に見えるよう職人の技術で仕立てられており、プレイアビリティの向上とルックスのバランスを両立させております。
エキゾチックウッド『キルトメイプル』材

ボディトップには美しいトラ目を持ったハイグレードなキルトメイプルをトップ材にセレクト。
キルトメイプルの持つゴージャスな杢目を活かすために生地着色にて塗装をしており、グリーンからブラウンにかけて緩やかにグラデーションをかけることで杢目に深みを感じるルックスに仕上がりました。
性格の異なる2つの色を美しく繋げる中心箇所の色味には、塗装職人による確かな調色技術の高さが垣間見えます。
シーンを選ばないHSHのピックアップ配列

ピックアップにはアメリカ、ノースカロライナ州のハンドワイアリングピックアップMojotone社製を搭載。
フロント・リアにはハムバッカータイプの”Classic Humbucker” をセレクト。
伝統的なハムバッカーに現代的な味付けを加えることで、低音を少し強調し、サスティンが長くなるように調整しました。二つのコイル間でターン数を変えたアンバランスな巻き方をすることにより、高音域の倍音とレスポンスを高め、クリーン時でもドライブ時でもクリアな音が保たれ、締まったボトムエンドと豊かなサスティーンが持ち味です。
センターには明瞭な輪郭を持つクリーン・サウンドを指向して作られた”Classic “STタイプをセレクト。
アルニコ5マグネットのスタッガードポールピースやヘビーフォームバーワイヤーなどビンテージの仕様に基づきながら、各ポジション毎にポールピース間の距離など精密に測定し、最適な音質と音量のバランスを実現しております。

安定感の高い柾目サーモメイプルネック

一般的なエレキギターのネックよりも反りに強い「柾目」で木取りされた材料を使用。
柾目材をネックに使用した場合、弦の張力に対して木目の向きが強くなり、結果として順反り、逆反りといったエレキギターにありがちなネックの動きが少ない、強いネックに仕上がります。
また、本モデルは更に熱処理によるサーモ加工を施すことで、ネック材としての剛性を高め、乾いた抜けの良いサウンドを生み出します。
HipShot社ペグ&GOTOH製2点支持ブリッジ

1983年カリフォルニア州で設立されたHipshot社のロックペグを採用。正確に切り出された18:1のギヤとナイロン製ベアリングの組み合わせにより長期間にわたってスムーズな使い心地と正確なチューニングを維持します。搭載ペグはポストの高さが各弦それぞれ異なり、ナットに対して適切なテンションを与えます。この機構によりストリングガイドも不要です。
また、ナットには「水牛骨」を採用しました。
使用する水牛骨は従来の牛骨よりも密度が高く、外観面、質感はもとより音質面でもアドバンテージになります。
