Rosetta Vessel Premium/KYK #318
希望小売価格¥330,000(税抜)
製品番号:835 / 出展本数:1Specification
- Body Top
-
Keyaki
- Body
-
Keyaki1P
- Neck
-
Maple
- Fingerboard
-
Flame Maple
- Nut
-
Bone
- Bridge
-
GOTOH GTC101
- Machineheads
-
Gotoh SG510-EN07-MGT
- Fret
-
Jescar Evolution Gold
- Pickups
-
Mojotone Classic P90 + Hot Rod P90
- Controls
-
1Vol, 1Tone, 3Way Switch
- Scale
-
25inch
- Width at Nut
-
42mm
- Fingerboard Radius
-
310R
- Strings
-
Elixir NANOWEB Light(.010-.046)
- Accessories
-
プロテクトケース、六角レンチ、保証書
Introduction
欅をボディに採用したROSETTA VESSEL

ボディトップ・ボディに和材・欅を採用したPremiumCollection特別仕様の『ROSETTA VESSEL』が登場。
欅は日本各地に大木や天然記念物として存在し、銘木として知られます。
木質は非常に硬質で、その特性から古くから建築や家具建具に広く使用されてきました。
本モデルに採用した欅は牡丹の花のように波が円形に広がっていくような杢目が特徴的な「牡丹杢」と呼ばれる部位を贅沢に採用。
欅が持つ本来の色味・美しい杢を活かすために塗装はナチュラルカラーで仕上げ、和材を視覚的にも聴覚的にも堪能できるぎたーとなりました。

サウンドは欅の非常に硬質な特性も相まってハイ付近がパリッとした発音。
しかしながらホロウ構造によるエアー感やウォームさと組合わさることで、若干マイルドさも加わった高音域が抜けてきます。
ホロウボディ構造はサウンド面に与える影響だけでなく、軽量なボディであることでストレスなく長時間の演奏することも可能です。
Mojotone P-90 Classic & Hot Rod ピックアップ

アメリカのハンドワイヤリングピックアップメーカーMojotoneのP-90ピックアップを搭載。リアポジションはやや出力の高い『Hot Rod』モデルを搭載しフロントとのバランスを取っています。レスポンスの良さと、エッジのあるアタックと丸みのあるウォームなトーンを併せ持ち、幅広いシーンで活躍します。
絶妙なテンション感を生み出す25インチスケール

所謂「ロングスケール(25 1/2インチ)」と「ミディアムスケール(24 3/4インチ)」の中間である25インチスケールを採用。ボディ形状とボルトオン構造から想像されるよりも若干緩めのテンション感が、独特な「ルーズ感」を生み出します。ロングスケールのギターだとテンション感がきつくチョーキングなどもし辛いと感じるプレーヤーにもおすすめです。
現場で大活躍の蓄光素材「ルミンレイ・サイドドット」

ステージでの演奏活動を行う現場のギタリストからの支持率が非常に高い「ルミンレイ」のサイドドットを採用。
光を蓄えて放出することにより、暗い場面での演奏においてもフレットの位置を迷うことがありません。
サイドドットにはオリジナルの2000年代当時から蓄光素材の物が使われていましたが、2021年の復刻モデルより発光性能の高いルミンレイにアップグレ―ドしました。
手書き風ヘッドロゴ

2000年代当時にも使われていた手描き風のロゴを再現しました。ヘッドトップにはボディトップと同じ欅をアクセントとして入れています。トラスロッドアジャストの溝幅を広めに拡張し、ロッド調整がより容易となりました。トラスロッドのナットを付け替えることも可能となり、よりユーザーフレンドリーな仕様となっています。