Jewel Colors Series

SAKURA COLLECTION


桜モデル10周年に相応しい宝石から
着想を得たカラーJewel Colors Seriesが始動。
桜の美しさと儚さを、美しい限定カラーで表現。

SAKURA 10th Anniversary

桜10周年の歩み


2014年にその産声をあげ歩み続けてきた桜モデル。
日本の象徴とも言える桜を用いるのであれば
より日本らしさを活かした楽器をつくりたいという想いから、
これまでには四季をコンセプトとしたデザインや、
桜材の産地の地域色を取り入れたモデルなど
様々な取り組みを行ってきました。
10周年を飾る2024年は日本において古くから親しまれている鳥である
鶴をモチーフに加え、新たな世界観の桜モデルを送り出します。

2014年にその産声をあげ歩み続けてきた桜モデル。日本の象徴とも言える桜を用いるのであればより日本らしさを活かした楽器をつくりたいという想いから、これまでには四季をコンセプトとしたデザインや、桜材の産地の地域色を取り入れたモデルなど様々な取り組みを行ってきました。
10周年を飾る2024年は日本において古くから親しまれている鳥である鶴をモチーフに加え、新たな世界観の桜モデルを送り出します。

Jewel Color Series

美しき自然が生み出す色彩


宝石の色に着想を得た”Jewel Color”
琥珀、灰簾石、菫青石、桃廉石のカラーパターンを採用

季節や自然の美しさを表現することに注力してきた
桜ギターが10周年を迎えるにあたり、
新たな挑戦として今回注目したのは
自然が造り出す宝石の美しさです。
経験を積んだ塗装職人が宝石の持つ神秘的な色の表現に挑みます。

宝石の色に着想を得た”Jewel Color” 琥珀、灰簾石、菫青石、桃廉石のカラーパターンを採用 季節や自然の美しさを表現することに注力してきた桜ギターが10周年を迎えるにあたり、新たな挑戦として今回注目したのは自然が造り出す宝石の美しさです。経験を積んだ塗装職人が宝石の持つ神秘的な色の表現に挑みます。

生命力を抱く黄金の神秘

~The golden mystery that embraces lifeforce~


黄金色が魅力的な琥珀。
琥珀は「アンバー」とも呼ばれ、アラビアの語源である
「軽くて海に漂う」と言う意味の
「アンバール」からきたという説があります。

古来より、「太陽のしずく」「人魚の涙」と呼ばれており
琥珀には多くの伝説や神話が残っています。
「活性」「繁栄」「長寿」などの石言葉があり、
「幸福の石」とも呼ばれ、生命力を感じるエネルギーをもつ宝石です。
黄金色が魅力的な琥珀。琥珀は「アンバー」とも呼ばれ、アラビアの語源である「軽くて海に漂う」と言う意味の「アンバール」からきたという説があります。
古来より、「太陽のしずく」「人魚の涙」と呼ばれており、琥珀には多くの伝説や神話が残っています。「活性」「繁栄」「長寿」などの石言葉があり、「幸福の石」とも呼ばれ、生命力を感じるエネルギーをもつ宝石です。

多種多様な蒼き七変化

~A prismatic dance of azure~


美しい青~青紫色をもつ灰簾石(かいれんせき)。
ゾイサイトという名前でも知られており、
青みを帯びたものを特にブルーゾイサイトと呼びます。
太陽光のもとでは鮮やかなブルーに見え、
月明かりのもとでは紫がかり、多種多様に変化する多色性を持っています。

「誇り高き人、神秘、高貴、冷静、知性、希望」などの石言葉があり、
冷静沈着に物事を捉え、思慮深く行動することが
できるようにサポートしてくれるといわれている宝石です。
美しい青~青紫色をもつ灰簾石(かいれんせき)。ゾイサイトという名前でも知られており、青みを帯びたものを特にブルーゾイサイトと呼びます。太陽光のもとでは鮮やかなブルーに見え、月明かりのもとでは紫がかり、多種多様に変化する多色性を持っています。
「誇り高き人、神秘、高貴、冷静、知性、希望」などの石言葉があり、冷静沈着に物事を捉え、思慮深く行動することができるようにサポートしてくれるといわれている宝石です。

未来を示す羅針盤

~A compass that guides us towards our future~


菫青石(きんせいせき)という和名を持ち、
文字の如くスミレの花のような深い群青色を持つアイオライト。
ギリシャ語で『青』を表す『アイオ』、
『石』を表す『ライト』から名付けられたとされます。

ヴァイキング時代の航海の際、アイオライトを羅針盤のように使ったとされ
青みを帯びた菫色であることから「海のサファイア」や
ウォーターサファイア(water sapphire)とも呼ばれていたようです。

「誠実・徳望」などの石言葉があり、
道しるべとなる「ビジョンの石」と言われ、
内なる眼を開かせ、直感力を高めてくれる宝石です。
菫青石(きんせいせき)という和名を持ち、文字の如くスミレの花のような深い群青色を持つアイオライト。ギリシャ語で『青』を表す『アイオ』、『石』を表す『ライト』から名付けられたとされます。
ヴァイキング時代の航海の際、アイオライトを羅針盤のように使ったとされ青みを帯びた菫色であることから「海のサファイア」やウォーターサファイア(water sapphire)とも呼ばれていたようです。
「誠実・徳望」などの石言葉があり、道しるべとなる「ビジョンの石」と言われ、内なる眼を開かせ、直感力を高めてくれる宝石です。

神話に馳せる美しき桃色の石

~A beautiful pink stone of legends~


緑や青、紫または黄色などさまざまな色があるゾイサイトの中でも
ピンクや赤系の色をチューライト、
和名では桃簾石(とうれんせき)と呼びます。

チューライトの名前の由来は北欧神話に登場する
「世界の最果ての伝説の島」「チュール(Thule)」から
名付けられたと言われており、
特別な力を持つ石であると信じられていたようです。

「癒し・慈愛・知性」などの石言葉があり
積極的で前向きな心を育む石と言われています。
緑や青、紫または黄色などさまざまな色があるゾイサイトの中でもピンクや赤系の色をチューライト、和名では桃簾石(とうれんせき)と呼びます。チューライトの名前の由来は北欧神話に登場する世界の最果ての伝説の島「チュール(Thule)」から名付けられたと言われており、特別な力を持つ石であると信じられていたようです。
「癒し・慈愛・知性」などの石言葉があり積極的で前向きな心を育む宝石と言われています。

Features

各モデルの特徴

飛鳥ファクトリーが
蔵出しした厳選木材

桜モデル10周年を記念して、Headwayのアコースティックギターには木材ストックから特選アディロンダックスプルースを、Deviser Special SpecificationのROSETTEEには選定された桜材をボディTOPに使用。サウンドメッセ2024のために飛鳥ファクトリーの厳選材を数量限定で蔵出し、ルックス面の美しさもさることながら、ショウモデルに相応しいリッチな音色に仕上げた桜モデルを堪能ください。

Acoustic Guitar


鶴インレイ

ヘッドストックには10周年を記念した特別なデザインが施されます。鶴は仲間や家族とのコミュニケーション、番い(つがい)同士での求愛のために羽を広げ踊ります。Headwayを支えていただいているユーザーの皆さまへの感謝、そしてこの特別な年を迎えられた喜びを、縁を担ぐ存在である鶴たちに重ねインレイに表現しました。


Electric Guitar

カラーに合わせた
ピックアップを搭載

カラーバリエーションによってピックアップを選択しており、見た目の個性だけでなく音の個性もモデルごとに分けています。さらにオリジナルエスカッションによるワンポイントのアクセントがさらに個性を引きたてます。

Videos

Lineup

Acoustic Guitar

TOPへ戻る

Electric Guitar

宝石